レバノン映画「判決、ふたつの希望」に監督が込めた思い

公開日: 更新日:

 日本ではなかなか見られない中東の映画「判決、ふたつの希望」が来週31日、公開となる。第90回アカデミー賞でレバノン映画としては初めて外国語映画賞にノミネートされた作品だ。脚本と監督を務めたのは、仏在住のレバノン人、ジアド・ドゥエイリ氏(54)。レバノン内戦の暗い歴史に切り込む本作は、祖国を離れたから描けたのだという。

 物語は、不法建築の補修工事を請け負っていたパレスチナ難民(イスラム教徒)である現場監督と、その建物の住人でキリスト教徒のレバノン人の間に起きた口論から始まる。単なる近所の揉め事が、ある侮辱的なひと言がきっかけで裁判沙汰となり、国家を揺るがす一大騒乱にまで発展していく。監督の実体験を着想とした法廷ドラマだ。

「僕の両親は左翼系の活動家だったから、自分の息子が熱狂的な右翼のキリスト教徒の視点から物語を描くことに抵抗し嫌がったんだ。『そんな映画を作ったら自分たちも周囲から白い目で見られかねない』ってね。たしかに自身の政治的思想や主義主張を変えるのは並大抵のことではない。僕自身、両親の影響で幼少期は左翼だったしね。でも、変わったんです。高校を卒業して19歳で渡米したことで、レバノンの社会を俯瞰して見られるようになった。ずっとレバノンにいた両親には難しかったとは思う。でも、最終的には寄り添ってくれた。数限りない僕とのディベート(議論)を通じて、人種、宗教、社会階層の相違があろうとも、皆、同じように祖国を愛しているんだと納得してくれたんだ」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ