著者のコラム一覧
クロキタダユキ

トゥルーマン・ショー(1998年、米)

公開日: 更新日:

 平凡な青年トゥルーマンの日常は、24時間監視カメラで全世界にリアリティー番組として放映されていた。周囲は全て虚構で、生まれてから一度も巨大スタジオから外に出たことがない。それに気づくと、命懸けで外界への逃亡を画策する。

「スタジオ内で今まで通りに生活した方が安全だ」

 逃亡を翻意させようとしたプロデューサーにラスト、トゥルーマンが投げた言葉だ。

 昨年公開された「ザ・サークル」は、「いいね」欲しさに自分の24時間を世界に配信した若い女性の愚かさを描いたサスペンス。監視社会を痛烈に風刺したシナリオは似ているが、完成度は断然こちらが上だ。

 そのシナリオは、フィリップ・K・ディップの原作本のプロットを参考に作られたオリジナルでパンチが利いている。たとえば、晴天の空からなぜかライトが落ちてきたり、スタジオ内の生活を乗り切るため健康維持にビタミンDを知らずに摂取させられていたり。細かいところに工夫が施されているのだ。

 それに主演のジム・キャリーがハマり役だ。本作までコメディー一辺倒だったが、初めて挑んだシリアスな演技は見事というほかない。

 名匠ピーター・ウィアー監督の演出は静かに進むが、皮肉が利いていてどことなく不気味。もしも自分がトゥルーマンだったらと思うと、空恐ろしい。20年前に創造されたシニカルな世界観が現実になっているのだ。

【連載】セリフ1つ読む映画

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  2. 2

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  3. 3

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  4. 4

    赤西仁と田口淳之介が始動…解散した「KAT-TUN」元メンバーたちのその後

  5. 5

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  1. 6

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  2. 7

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  3. 8

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  4. 9

    トランプ大統領が大慌て…米国債の「金利急上昇」は何が大問題だったのか?

  5. 10

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”