著者のコラム一覧
小手伸也

1973年、神奈川県生まれ、早稲田大学卒。劇団inner child主宰、作家、演出家、俳優、声優の何でも屋。出演作にてあらゆるスパイス(?)をふりまき、さらなる弾みをつけたいともくろむ“シンデレラおじさん”。4月期は月9ドラマ「SUITS/スーツ2」(フジテレビ系)、連続ドラマW「鉄の骨」(4/18スタート)、「いいね!光源氏くん」(NHK、土曜23時30分~)に出演。

演劇にはドラマでは決して得られない“贅沢”がある

公開日: 更新日:

 今作の演出を手掛けるのは、英国ロイヤルバレエのダンサー出身にして国際的な振付家・演出家のウィル・タケット氏(写真(左))。ウィルさんはほとんど日本語が分からないので、セリフに込められた真意や動機を言葉ではなく印象で察する。だから上っ面で流暢なだけのセリフ回しは即バレる(バレた)。そしてこうも言われました。

「シンヤ、物(小道具やセット)に頼るな。そんなもの使わなくても私には十分伝わった」

 ……僕は笑いながら泣いてしまった。道具をうまく芝居に織り交ぜていたつもりが、実は道具の持つ〈意味〉に頼っていた。無意識だった。そしてそんな必要はないと注意されつつも褒められたのだ。やはり演劇の現場は深い。そして贅沢(ぜいたく)だ。こんな指摘、ドラマの現場ではまず得られない。そういう作り方を経ているわけです。

 そりゃ見てもらいたいですよ! ね?

【今週の格言】
劇場とは、見えるものに出会い、それを通じて、見えるものの中に何があるかを感じることができる場所だ。(byピーター・ブルック)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?