著者のコラム一覧
ドロンズ石本タレント

本名・石本武士(いしもと・たけし)。1973年、広島生まれ。96年に相方の大島直也とドロンズを結成。現在は食レポに俳優とマルチに活躍中。2007年に自身がオーナーの「馬肉屋たけし」(東京・恵比寿)を開店。

コロナ禍でも人類共通で笑顔になれる“食の喜び”を伝えたい

公開日: 更新日:

 新型コロナウイルスという未曽有の疫病禍で、何だか暗く長いトンネルに入っちゃったような毎日ですけど、ぼんやりながら光を自分なりに見つけました。

「馬肉屋たけし」ではテークアウト、ネット通販による食材の産地直送、デリバリー。「Uber Eats」や「出前館」には全国の飲食店から希望が殺到しているそうで、登録だけで1~2カ月待ちですけど、これらに活路が見いだせるかも知れません。

 そしてユーチューバーです。名付けて、「100日後に消したくない飲食店」。みんなで応援し、協力して今できることを頑張ろうねのチャンネルです。

 その第3回として、このほどアップした「鯉の応援スタジアム COISTA」赤坂店は広島カープ愛あふれる居酒屋さんで、例年なら皆でワイワイ応援し、ビールやら広島産の芋焼酎で大盛り上がりのところ無念の休業中ですけど、6月から球場名物でもあるヘルメット入りソーセージ5種盛り1320円(税込み)を1000円でテークアウトしちゃうそうです。「前向きに、いま何ができるか考えてます」という店長に“いいね”し、ボクも故郷である広島に思いを馳せました。♪カッセカッセ広島~カッセカッセ飲食店~!

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  4. 4

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 5

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  1. 6

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  2. 7

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり

  3. 8

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  4. 9

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  5. 10

    遅すぎた江藤拓農相の“更迭”…噴飯言い訳に地元・宮崎もカンカン! 後任は小泉進次郎氏を起用ヘ