著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

ハワイ新婚旅行に同行取材 飛行機は百恵&友和の隣だった

公開日: 更新日:

 ホノルル到着出口で確実にタイムロスが生まれる。到着後の取材もできない。とっさにファーストに変更。幸い、かろうじて1席空いていたが、正直焦った。ハワイも初ならファーストも初。それだけでも緊張するのに、さらなるプレッシャーが待っていた。

 飛行機はPANAM。CAも客も外国人。日本人は百恵・友和だけ。おまけに案内された席が2人と通路を挟んだ隣。「しめた」というより「しまった」という気持ちが強かった。横を向けば友和の横顔が間近に見える距離。緊張で体が固まるようだった。こんなに近くでなくともよかったが、座った以上、取材をかけるのが記者の仕事。食事が終わり消灯に入る前に友和に声をかけた。案の定、「すみません。機内は遠慮してください」と断られたが、明らかに不快そうな顔だった。

 とっくに「記者」と気づいていたのだろう。残るは2人の会話を聞くこと。寝たふりしながら耳を澄ませた。2人も心得たもの。耳元で時折、話すだけでまったく話は聞き取れなかった。

 結局、一睡もできずにホノルル空港に到着。まるで2人を誘導するように空港ロビーに出てくる優越感も束の間、「機内で何か取材してきたようだ」と他社からは疑心暗鬼の目を向けられた。実は何もなかったとも言えず、ゴマカすしかなかった。

 先駆けは失敗。後はハワイでの熾烈な取材合戦で取り返すしかないと、気を引き締めていた。百恵と友和が空港を後にすると、同行マネジャーに報道陣が集められた。そこで思いがけない要請が伝えられた。 (つづく)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  4. 4

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 5

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  1. 6

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  2. 7

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり

  3. 8

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  4. 9

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  5. 10

    遅すぎた江藤拓農相の“更迭”…噴飯言い訳に地元・宮崎もカンカン! 後任は小泉進次郎氏を起用ヘ