著者のコラム一覧
SALLiA歌手、音楽家、仏像オタク二スト、ライター

歌って作って踊るスタイルで話題を呼び、「イデア」でUSEN 1位を獲得。2018年より仏像オタクニストの活動を始め、初著「生きるのが苦しいなら」は紀伊國屋総合ランキング3位を獲得。近著に「アラサー女子、悟りのススメ。」(オークラ出版)がある。

滝沢歌舞伎ZERO大ヒット コロナ禍を逆手に取った演出の妙

公開日: 更新日:

 2020年12月4日より公開されている『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』が、公開3週間で観客動員50万人、興行収入15億円を突破した(12月24日時点)。監督は、ジャニーズ事務所の滝沢秀明副社長(38)。主演を務めるのは、昨年1月にデビューし、1stシングル、2ndシングルともに、ミリオン突破で話題となったSnow Manである。10月、11月に、新橋演舞場、南座、御園座で特別上映され、全62回の鑑賞チケットは即日全館全回満席の完売となっていた。

「滝沢歌舞伎」はその名の通り、元は滝沢秀明氏が主演を務めた時代劇LIVEミュージカルで、作・構成・総合演出はジャニー喜多川氏。18年の滝沢氏の芸能界引退に伴い、8年連続でシリーズに出演してきたSnow Manのメンバーがメーンキャストを継いだ。

 今作は、新型コロナウイルスの影響のため中止になってしまった舞台を届けるために急遽、映画化が決定。舞台と映像を融合させた「新時代の舞台・映画のエンターテイメント」として、企画から5カ月弱で上映にこぎつけた。

■映像化で腹筋太鼓の動きがより鮮明に

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  4. 4

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 5

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  1. 6

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  2. 7

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり

  3. 8

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  4. 9

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  5. 10

    遅すぎた江藤拓農相の“更迭”…噴飯言い訳に地元・宮崎もカンカン! 後任は小泉進次郎氏を起用ヘ