著者のコラム一覧
城下尊之芸能ジャーナリスト

1956年1月23日、福岡県北九州市生まれ。立教大学法学部卒。元サンケイスポーツ記者。82年、「モーニングジャンボ 奥様8時半です」(TBS)の芸能デスクとなり、芸能リポーターに転身。現在は「情報ライブ ミヤネ屋」(読売テレビ)、「朝生ワイド す・またん」(読売テレビ)、「バイキング」(フジテレビ)に出演中。

福原愛が正式に…「離婚率5割」という数字をみても国際結婚は難しい

公開日: 更新日:

 オリンピックメダリストの福原愛(32)と、同じく卓球で元台湾代表の江宏傑氏(32)の正式離婚が発表された。

 子供が2人いて、その親権を争う形になっていたので、離婚成立までにはかなりの時間がかかると思われていたが、「共同親権」を持つという格好での早期決着となった。

 今年1月に福原が子供を台湾に残したまま帰国。共同親権とはいえ、子供たちは江さんと台湾で暮らすことになるようで、今後は福原が訪台して子供に面会しにいくということになる。

 福原本人の今後という面では、日本での知名度のみならず、中国にも多くのファンがいるので、難しい状況にある日中関係の中、卓球を通じて日本と中国をつなぐ役割なども考えられそうだ。

 まあしかし、国際結婚は難しい部分が多い。慣習やものの考え方、生活様式などの違いを、お互いがよく理解し合って譲り合う気持ちが双方に必要で、常に「自分が一歩引く」くらいの寛容さがなければと思う。

 私が芸能界で真っ先に思い起こすのは、川崎麻世(58)とカイヤ(59)の夫婦だ。2017年に始まる離婚裁判で麻世が昨年勝訴したが、カイヤが控訴してまだ争いは継続中。もう昔の話だが、麻世が仕事でドラマのプロデューサーと食事してから帰ると連絡すると、カイヤは「なぜ私を連れていかないの。仕事相手の食事に妻を連れていくのはアメリカでは当たり前」と怒ったそうだ。舞台の仕事で疲れても子育てはキッチリ分担。地方公演で家を留守にすれば、その分も帰ってきてからこなした。僕は彼が厳しい状態を続けていたのを知っていたが、それでも麻世は「子供がかわいい」と離婚はせず、手がかからなくなってから別居したので、うなずけたものだ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?