ちょんまげ小僧は“第2のゆたぼん”か…「ひき肉です!」がウケて1カ月で登録者数100万人突破

公開日: 更新日:

 
 匿名掲示板「2ちゃんねる」開設者で知られる実業家のひろゆきはちょんまげ小僧について、「少年革命家」を名乗る沖縄在住の不登校YouTuberゆたぼん(14)を例にこう語っている。

■将来はゆたぼんか、フィッシャーズ

《某沖縄に住んでいる「革命だ!」と言っている少年と一緒なんですけど、要は中学生で懐かしい面白いから見られているというだけで、同じことを大人がやったら見るかというと多分、結構厳しいと思うんですよね》

 ひき肉がウケている理由については、《要は中学生が恥ずかしそうにカメラを見ずに下を向いて「ひき肉です!」って言ってるから面白いのであって、高校生、大学生で言ってたら、もうおまえわかってやってんじゃんっていうのがあるので、見る側も冷めちゃうと思うんですよね》《これで一生食っていけるんだと調子に載らないぐらいの方がいいんじゃないかなと思うので、どこかの段階で折り合いをつけた方がいいのではないかな》と、手厳しい。

「登録者数15万人あまりの少年革命家ゆたぼんチャンネルと比較すると、ちょんまげ小僧の数字が圧倒的なのは、挨拶の面白さだけでなく、どこにでもいそうな中学生の素朴な感じが企画に落とし込まれていて、BGMが場面にすごいマッチしていたり、モザイクをしっかりかけて家バレを防いでいたりと、メンバーが担当している編集もうまいと評判です。これから年齢を重ねるとともに面白い企画がアップデートできれば、ちょんまげ小僧が先日コラボした、チャンネル登録者数830万人のフィッシャーズのようになれる可能性は十分あると思います。フィッシャーズも地元の仲間同士でYouTubeを始めていますから」(ITジャーナリスト)

 ちょんまげ小僧は、ひろゆきの下馬評を覆せるか。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"