旧ジャニーズ大物たちが足を引っ張った…秋ドラマ「がっかりランキング」はコレだ!

公開日: 更新日:

 民放の秋クールのドラマは最終盤に入って、世帯視聴率で2ケタを維持しているのは、ついに一つもなくなってしまった。まさに壊滅状態で、こんな惨状はテレビ放送が始まって以来ではないか。そこで、ゴールデン・プライム帯の「がっかりドラマ」ランキングをつくってみた。初回から最新話までの視聴率の下落幅を比べたもので、マイナスが大きいほどがっかり感が強いということになる。

 視聴率の下落幅が小さく、まずまず好評だったのは「マイ・セカンド・アオハル」(TBS系)で、-0.3ポイントとほぼ横ばい。ただ、初回から5.7%と低く、もう下がりようがないということでもある。朝ドラ「ブギウギ」で人気となった伊原六花の小悪魔系女子が、下支えしているようだ。

「うちの弁護士は手がかかる」(フジテレビ系)も6.9%から第7話の6.4%まで0.5ポイントしか落ちていない。「ゼイチョー~『払えない』にはワケがある」(日本テレビ系)は-0.8ポイント、「いちばんすきな花」(フジ系)も下がり方は小さい。

「『うちの弁護士』はムロツヨシのアドリブ連発、平手友梨奈のじゃじゃ馬の魅力で、つい見てしまう人が多いんでしょう。『ゼイチョー』は税金滞納者を通して世相が見えてくるヒューマンストーリーに説得力があります」(テレビ情報誌編集デスク)

 では、ドラマファンをがっかりさせているのはどの番組か。「家政夫のミタゾノ」(テレビ朝日系)と「パリピ孔明」(フジ系)が-1.7ポイントでワースト3位タイ。松岡昌宏の女装や、諸葛孔明が現代の東京・渋谷に出現というストーリーは、中高年視聴者が多いゴールデン帯には違和感ありすぎだったか。

 日曜劇場「下剋上球児」(TBS系)は10.8%とまずまずの滑り出しだったが、急落して-2.2ポイントの8.6%。話題になった前作「VIVANT」と比べられて、「見劣りする」という声が多かった。

 そして、がっかりワーストは? やっぱりアレで、「ONE DAY聖夜のから騒ぎ」(フジ系)は3.1ポイントも落ちた。二宮和也中谷美紀大沢たかおと、主役級を3人並べて3倍面白くなるはずが、3倍に薄まった失敗作となってしまった。初回の7.8%がそもそも月9では最低レベルで、それがさらに4.6%まで暴落し、最新話は4.7%だ。

「同じようなエピソードが毎回繰り返されるので、見続けるのがつらくなります。月9ドラマの平均視聴率の最低記録更新はもう間違いありません」(放送作家)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」