私が「飛ばないバット」に感じる"攻撃面"の意外なメリット…今春センバツにも好例があった

1年前に低反発バットが導入されて以来、高校野球は大きく様変わりしました。
私の体感では、従来の金属バットの打球速度や飛距離を「10」とするならば、低反発バットは「6」程度。その影響の大きさは、今春センバツでベスト4が出そろうまでにサク越え本塁打がわずか4本しか出なかったことからも明らかです。
とはいえ、私は低反発バットを恨めしく思っているわけではありません。むしろ「攻撃」において、プラスの側面もあると感じています。
たとえば、2点を追う攻撃で無死満塁の場面。私は本塁打よりも、三塁打が出る方がうれしいと感じることもあります。
本塁打で一気に4点入るのはありがたいことですが、
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り736文字/全文1,042文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】