元日劇ミュージックホールのトップダンサー吉元れい花さんは刺繍作家に 2年前には岡本太郎賞を受賞

公開日: 更新日:

「刺繍もダンスも同じ命の躍動です」

 さて、れい花さんは大阪で育ち、中学時代に見た劇団俳優座の「森は生きている」に感動、東京の桐朋短大演劇科に進み、千田是也や安部公房らの教えを受けた。卒業後はダンサーになろうと決意、日本モダンダンス界の第一人者アキコ・カンダに師事した。

「3年間、寝ても覚めてもダンス漬け。下宿に帰っても稽古をしていたので、友だちが訪ねて来た時、ボロボロにすり減った畳を見て驚いてました」

 日本テレビのプロデューサーだった井原高忠に見いだされ、高級レストランシアター「赤坂コルドンブルー」で1年間踊った後、25歳でNMHに引き抜かれ、トップダンサーとなった。在団中は池田満寿夫や蜷川幸雄、佐藤信らの演出を受けた。

「ショートカットに172センチの身長なので中性的に見えたのか、宝塚ファンの女性が次々と見に来て。でも司会のトニー谷さんが『れい花に色気があったら鬼に金棒なんだけど』とおっしゃって。『これを見て勉強しなさい』とプレゼントしてくれた、見返り姿の日本人形は今も大切にしています。休暇中もニューヨークのアルビン・エイリー・ダンスカンパニーで修業をしたり、体中の細胞が爆発しそうなくらい、毎日踊っていました。今、刺繍をやっていても『表現の神髄は肉体に在る』と信じているのは、この頃の体験がベースになっています」

 NMH解散の後、バロン氏と結婚した。

「バロンさんは私の表現活動の最大の理解者。彼と結婚したから気持ちはずっと踊り子のままでいられる。日本の踊り子の元祖は古事記のアメノウズメ。彼女は全裸で踊ることで天岩戸を開けて世界の光を取り戻した。私も肉体をさらけ出し踊ることこそが至上の美だと、レビューの世界に飛び込みました。刺繍もダンスも命の躍動。世界は戦争が絶えないけど、日本はアメノウズメが開けた光の扉を閉めることなく、平和の国でいてほしいと思います」

(取材・文=山田勝仁)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?