著者のコラム一覧
碓井広義メディア文化評論家

1955年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。博士(政策研究)。81年テレビマンユニオンに参加。以後20年、ドキュメンタリーやドラマの制作を行う。代表作に「人間ドキュメント 夏目雅子物語」など。慶應義塾大学助教授などを経て2020年3月まで上智大学文学部新聞学科教授。専門はメディア文化論。著書に「倉本聰の言葉―ドラマの中の名言」、倉本聰との共著「脚本力」ほか。

安達祐実「3000万」ライト感覚のクライムサスペンスは一見の価値アリ!

公開日: 更新日:

 土曜ドラマ「3000万」(NHK)の主人公、佐々木祐子(安達祐実)はコールセンターで働く派遣社員。夫(青木崇高)と小学生の息子と暮らす、ごく普通の主婦だ。ところが、ある事故をきっかけに夫婦は3000万円を手に入れてしまう。しかもそれは強盗事件に絡むヤバい金だった。

 このドラマの特色は、NHKが立ち上げた「脚本開発チーム」による作品であることだ。海外ではシリーズドラマの制作に複数の脚本家が関わり、共同執筆することは珍しくない。ストーリーやセリフなど各人が得意な部分で力を発揮したり、アイデアを出し合って最適解を探ったりする。

 今回のプロジェクトはNHK独自のスタイルで進められたようだが、2話までを見た段階で言えば、脚本は上々の出来具合だ。生活感あふれる日常から、犯罪という非日常へとジャンプする導入部。シアワセを呼ぶはずだった札束に振り回される悲喜劇の連続。佐々木夫婦、強盗グループ、そして警察の3者が絶妙に交錯していく展開は、つい先が見たくなる。

 俳優陣も大健闘だ。安達祐実は良識的かと思えば突然大胆な行動に走って、見る側をハラハラさせる妻を熱演。青木崇高は根拠なき楽観主義が苦笑いを誘う、元ミュージシャンの夫がよく似合う。

 いわばライト感覚のジェットコースター型クライムサスペンスの本作、一見の価値は十分ある。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」