著者のコラム一覧
牧村康正ジャーナリスト

1953年、東京都生まれ。

渡哲也「闘う家長の忍耐と狂気」(3)裕次郎の病状悪化に「変わり果てた姿を世間に晒すくらいなら、私の手で…」

公開日: 更新日:
約2カ月ぶりに慶応病院屋上に元気な姿を見せた石原裕次郎(右はまき子夫人、左は渡哲也・1951=昭和56=年6月)/(C)共同通信社

 ここで渡哲也が石原プロへ入社した経緯を振り返っておこう。

 石原プロ製作の「黒部の太陽」(熊井啓監督、一九六八年)は観客動員数八〇〇万人、配収七億九〇〇〇万円の記録的ヒットになり、翌六九年の「栄光への5000キロ」(蔵原惟繕監督)も配収六億五〇〇〇万円を稼ぎ出した。しかし七〇年の「富士山頂」(村野鐵太郎監督)は赤字。「ある兵士の賭け」(千野晧司共同監督)も大幅な損失で石原プロは七億円の借金を抱え、続く「エベレスト大滑降」(金宇満司撮影監督)、七一年の「甦える大地」(中村登監督)も失速して借金は十億円にふくらんだ。石原プロが深刻な経営危機にあることは誰の目にも明らかで、親しかった人間も周囲から去って行った。

 一方、七一年に日活がロマンポルノ路線に転じたため行き先を探っていた哲也は、撮影で知り合った小林正彦(通称・コマサ、のちの石原プロ専務)の誘いに応じ、東映などの話を断って、七二年、石原プロ入社を決める。このとき哲也は全財産の一八〇万円を裕次郎に使ってくれと差し出し、裕次郎は涙ぐみながら丁重に辞退した。「渡哲也 俺」(柏木純一)によれば、この金額は当時のサラリーマンの年収四年分に当たるという。 

この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。

(残り1,868文字/全文2,379文字)

メルマガ会員
0円/月(税込)
今なら無料で日刊ゲンダイDIGITALの有料会員限定記事と競馬記事をそれぞれ3本試し読みできます!
オススメ!
プレミアム
2200円/月(税込)
日刊ゲンダイDIGITALの有料会員限定記事読み放題。最新の紙面をビューアーで閲覧可。競馬出走表も予想も全部読める。会員限定オンライン講座見放題。会員限定のプレゼントも。
スタンダード
780円/月(税込)
日刊ゲンダイDIGITALの有料会員限定記事が月50本まで読める。
新聞郵送セット割
3550円/月(税込)
プレミアムプランのサービスに加えて新聞も郵送で後日お手元へ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  3. 3

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 4

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  5. 5

    マイナ保険証「期限切れ」迫る1580万件…不親切な「電子証明書5年更新」で資格無効多発の恐れ

  1. 6

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  2. 7

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  3. 8

    Mrs.GREEN APPLEのアイドル化が止まらない…熱愛報道と俳優業加速で新旧ファンが対立も

  4. 9

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  5. 10

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差