「麻雀放浪記2020」はピエール瀧“同情商法”でヒット確実?

公開日: 更新日:

 そもそも“いわく付き”の作品ではあった。「雀聖」と呼ばれた阿左田哲也氏の小説を35年ぶりに再映画化。公開に先駆け、1月末に国会議員を対象とした試写会を実施したところ、東京五輪が中止になるという劇中の設定に自民党秋元司議員がイチャモンをつけ、その後、実施する予定だった試写は一度も開催されない事態となった。映画ジャーナリストの大高宏雄氏は、「試写を行わないのも宣伝戦略のひとつ。ベールに包まれた作品として話題になる」とした上で、こう続ける。

「ヒットするかどうか。それはいずれの作品も公開してみなければ分かりませんが、最近の東映は興収20億円超え目前の『跳んで埼玉』のサプライズヒットがあり勢いがある。大型企画である『麻雀放浪記2020』が公開されることになれば、追い風になると考えられます。1984年に公開されたオリジナルの「麻雀放浪記」(真田広之主演)は通好みのギャンブル映画で客層が限定され、角川映画としては興収10億円に届かず物足りない結果でしたが、今回の白石監督作品は幅広い客層に向けたエンターテインメント性が濃厚のようで、健闘する可能性は十分あるでしょう」

 15日夕の時点で「公開の可否や時期、撮り直しの可能性も含め、協議中」(東映宣伝部)というが、20日に行われるイベントは開催予定。相次ぐ芸能界の不祥事にお蔵入りになる事態が続いており、「作品には罪はない」という自粛不要の声も上がっている。炎上ならぬ“同情商法”でヒット確実か。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  2. 2

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  3. 3

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  4. 4

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  1. 6

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  2. 7

    永野芽郁“二股不倫”疑惑でCM動画削除が加速…聞こえてきたスポンサー関係者の冷静すぎる「本音」

  3. 8

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  4. 9

    綾瀬はるかは棚ぼた? 永野芽郁“失脚”でCM美女たちのポスト女王争奪戦が勃発

  5. 10

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり