肉、卵、チーズで長寿…目からウロコ「沖縄式健康法」とは?

公開日: 更新日:

 気になるのはカロリー。動物性脂肪は、ダイエットの天敵のはずでは?

「食べ過ぎたら下痢になって体外に排出されるだけ。体が必要以上に吸収することはありません。体の脂肪のもとはあくまでも糖質です。コレステロールも、摂取量によって合成量が調整されるので、肉や卵を食べたからといって血中コレステロール値が上がるというのは間違い。その証拠にコレステロール値を下げる薬を飲んでいる人が肉や卵を減らしても、数値が下がった例を私はほとんど見ません」

 欧米でも、太っているのは高価な肉を買えない貧困層。安いポテトフライ(炭水化物)とコーラ(糖質)が肥満の原因と渡辺医師は説く。

■ひと口30回以上噛む

 具体的な食べ方は、こうだ。

「基本はご飯を抜いて、肉を主食にします。そしてひと口30回以上噛むこと。サラリーマンにオススメはコンビニ食です。レジ脇の空揚げやフランクフルトなどは手軽だし安上がり。油も気にしなくて結構です。ランチはご飯の前におかずから食べましょう。ゆっくり30回以上噛むと満腹感を感じて、ご飯までたどり着きません。おかずは、とんかつでも肉野菜炒めでも何でもどうぞ。夕食はシンプルに肉を塩コショウでソテー。そこにとろけるチーズをのせれば完璧ですね。肉を主食にすれば、おのずと味付けが薄くなり、塩分抑制に役立ちます。牛・豚・鶏なんでもOKです」

 1日の目安は、肉200グラム、卵3個、チーズ120グラムが最低限必要だという。これでカロリーは1300キロカロリーほど。仮に食べ過ぎても脂は体外に排出され、太る原因となる糖質はほとんど含まれていない点がミソ。試す価値はありそうだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に