気軽に始めて依存症に 医師が出す“軽い安定剤”の落とし穴
不眠恐怖症は、「8時間眠らないとダメ」など、間違った知識によって不眠症だと思い込む。高齢者によく見られる。睡眠相後退症候群は、体内時計のリズムの乱れで生じる疾患で、夜更かしが習慣化した若者に見られる。
また、うつ病など精神疾患の症状として不眠に至っているケースもある。この場合は、原因となる疾患の治療が必要だ。
「精神疾患の治療の一環で睡眠薬を処方する場合でも、あくまで補助薬としてであり、依存症のリスクを考えれば、使うとしても最大でも2~4週間程度というのが望ましいです」
■多剤併用を防ぐルールにも落とし穴
つい先日、睡眠薬「ゾピクロン(商品名『アモバン』など)」と精神安定剤「エチゾラム(同『デパス』など)」に対して、「診療報酬上の1回の処方日数は上限30日」と定められた。一般的に向精神薬は法律で処方の上限が定められているが、これまでこの2種は、その対象から外れていた。
そのため、これまでこの2種類が乱用傾向にあり、厚労省の調査によると、ゾピクロンの平均処方日数は26.8日、エチゾラムは27日。全体を占める割合で見ると、31日以上もの処方がゾピクロンで16%、エチゾラムで15%もあった。90日超も、両方で1%あった。