「作業療法士」はリハビリ治療でどんな役割を担っているのか
回復期リハビリ病院で、実際にリハビリ治療を実施するのは医師ではありません。医師はチームを“治療成功”という勝利に導く監督です。直接患者さんとリハビリ訓練を進めていくのは、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)などのセラピストで、1日24時間のうち、3~9回に分けて計3時間のリハビリ治療を行います。残りの21時間を管理するのは看護師やケアワーカーです。医師は24時間の全身管理と再発予防を徹底します。
医師はオーケストラにたとえると指揮者の役割を担っていて、治療のゴールを具体的に示し、うまくいかない職種に問題点の修正をアドバイスします。つまり、リハビリ医療は「チーム医療」なのです。担当のリハビリ医の指導の下でスタッフが連携し、患者さんやその家族も含めたチームで回復を目指します。
ですから、正解のリハビリや最善の介護を実現するためには、監督であるリハビリ医の力だけでなく、優秀なスタッフのチームが必要不可欠です。今回から、現場でリハビリを進めていくセラピストの役割や重要性についてお話ししていきます。まずは「作業療法士」に触れましょう。