大腸内視鏡検査(水浸法)/新宿内視鏡クリニック(東京都新宿区) 後藤利夫医師
■5万件で穿孔事故ゼロ
水浸法が痛くないのは、水があることで内視鏡のすべりがよくなり、水の浮力で内視鏡の重さが半分になって弱い力で挿入できるから。流しそうめんと同じ原理だという。素早い操作はせずにゆっくり挿入するので、盲腸までの深部挿入時間は簡単な人でも2分以上かかる。
しかし、挿入困難が少ないので、平均時間は4分半と早い。後藤医師がこれまで行った水浸法は約5万件、穿孔などの事故はゼロという。
「鎮静剤は最初から希望する人もいるので、全く使わないわけではありません。何回か腸の手術をしていて痛がるような人などには使います。それでも最初から希望する人を除き、鎮静剤を併用するのは全体の5%程度です」
後藤医師が水浸法を始めたのは、東大病院時代の恩師からの厳命がきっかけ。
それは「大腸内視鏡を指導するとき空気を入れない無送気法にすること」。それで弟子のひとりが注射器で水を注入すると内視鏡が入りやすいことに気づき、もうひとりの弟子である後藤医師が内視鏡の先から水を出す送水ポンプを開発。1994年に水浸法が完成した。