より信頼性の高い大規模データの収集は積極的に進めるべき
欧米は、データ集積やエビデンス構築の歴史も長く、対象となる患者数や症例数といった母数も非常に多いといえます。一方、日本は、研究や調査に協力する施設の足並みがなかなか揃わないケースもあるなど、臨床データが集まりづらい状況なのです。
たとえば、「Japan SCORE」(ジャパンスコア)と呼ばれる成人の心臓血管外科手術におけるリスク解析機能があります。日本成人心臓血管外科手術データベース(JACVSD)に集積されたデータを基に構築されたもので、その患者さんは手術によるリスクがどれくらいあるのかが分かります。
今では、心臓手術が必要な患者さんに対する事前説明に広く使われていますが、このデータ解析機能が設置されたのは2007年10月でした。それまで、日本では心臓手術の全国規模のリスク調査が行われていなかったため、欧米で用いられている「Euro SCORE」(ユーロスコア)などを代替で使っていたのです。
■学会が約1万人の患者を対象とした調査を開始
ただ、欧米人と日本人では体格や病状などに違いがあるため、ユーロスコアは日本での実態と乖離があると考えられていました。そこで、日本人の臨床データに基づいたリスク解析モデルを構築しようと2001年8月から臨床データの入力が開始され、徐々に全国に広まって今に至ります。