花粉症シーズン本格到来 夜ぐっすりには睡眠対策が肝心

公開日: 更新日:

 花粉を吸い込まないためには、マスクを装着して眠るのも効果的だ。

「花粉を物理的にブロックして、就寝中の鼻水、せき、くしゃみといったアレルギー症状を抑えるだけでなく、鼻やのどの湿度を保って鼻の通りの改善やのどの痛みを防ぐことができます。鼻の通りが悪いとどうしても口呼吸になり、歯ぎしり、いびき、睡眠時無呼吸症候群などの要因になります。就寝時のマスク装着はそうした健康被害のリスクを軽減させるのです」

 睡眠用のマスクは、ガーゼやタオル地などの肌触りの良い布製がおすすめ。

 一般的な不織布のマスクでは、息苦しくなって無意識にマスクを外してしまうケースが多い。耳ひもが痛くならないような工夫がしてあるマスクもある。

 花粉症による目のかゆみで眠れないケースもある。かゆみを引き起こす「ヒスタミン」という物質は、脳の覚醒と睡眠が切り替わるタイミング、つまり眠る直前と起きた直後に活性化する。このタイミングで花粉に反応すると症状が悪化してしまう。


「枕まわりを清潔に保つのはもちろん、帰宅したときと目覚めたときは必ずすぐに着替えるようにしましょう。ヒスタミンが活性化するタイミングで、衣服やパジャマに付着している花粉や雑菌を吸い込まないようにするためです。また、夜中や朝方にトイレに起きたときは、モップ付きのスリッパを履いて、ついでに床に落ちている花粉を掃除してしまうのも有効です」

 普段の花粉対策に加えて就寝時にも気を配れば、つらい睡眠不足も乗り切れる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」