著者のコラム一覧
名郷直樹「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長

「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長、自治医大卒。東大薬学部非常勤講師、臨床研究適正評価教育機構理事。著書に「健康第一は間違っている」(筑摩選書)、「いずれくる死にそなえない」(生活の医療社)ほか多数。

高齢糖尿病患者は“薬漬け”に気をつけたい

公開日: 更新日:

 高齢になって初めて糖尿病と言われた患者さんが増えている状況を紹介していますが、実際にどう対処すればいいのか、一緒に考えてみましょう。

 高齢者の健診でHbA1cが6.5%以上だと糖尿病の診断がつき、定期的に通院しましょうということになります。正常値は6%未満ですから、そこを目指して薬を始めましょうとなることも多いでしょう。そうなると1カ月ごとに外来を受診して、毎回採血をして血糖値とHbA1cを測定し、薬をもらって帰ってくるという日々が始まることになります。

 高齢になってもこうした十分な医療が受けられる日本は幸せ、そう思う人がいるかもしれません。

 しかしそれはとんでもない誤解です。糖尿病ガイドラインでもHbA1cの目標値は7.0%で、健診で糖尿病と言われても、その値が6.5~7%の人はまずはそのままでいいのです。それ以上に下げる意味が小さいことがわかっています。さらに血糖を下げすぎる危険のあるインスリンやスルホニル尿素という薬で治療する場合には、HbA1cを6.5%未満にはしないほうがいいとなっており、薬を使うのは低血糖の危険を増しているだけかもしれません。そのうえ毎月検査をするというのも、もっと重症の糖尿病患者ですらそんなに検査はしなくていい場合が多いのです。

 高齢者で初めて糖尿病と言われた人は、HbA1cが7%を超えない限りは放っておくのがいいでしょう。間違って医者にかかったりすれば不要な検査と不要な薬を盛られるだけです。

【連載】生活と健康 数字は語る

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり