著者のコラム一覧
北沢伊斉藤歯科医院院長

1977年7月8日、長野県生まれ。斉藤歯科医院院長。2003年に日本大学松戸歯学部を卒業。同年から同院に勤務し、13年から院長に就任した。若手歯科医師に向けたセミナーの講師を務め後進の育成にも取り組んでいる。日本口腔インプラント学会専門医。千葉県歯科医師会所属。

歯周病は日本人の死因5位である肺炎の発症リスクを高める

公開日: 更新日:

【Q】歯周病がひどいと誤嚥した際に肺炎を起こすと聞きました。本当ですか?

【A】本当です。日本人の死亡原因の第5位である肺炎(2018年厚労省発表)では、歯周病が誤嚥(ごえん)性肺炎のリスクを高めることがわかっています。本来は口から食道に入るべきものが誤って気管に入ってしまうことを「誤嚥」と言います。食べ物や唾液を誤嚥して口腔内の細菌が気管から肺に運ばれてしまった結果、肺が炎症を起こすのが誤嚥性肺炎です。

 誤嚥の多くはのみ込む筋力の低下によって起こるといわれていて、高齢者になればその確率も高くなります。実際に亡くなられた方の多くから歯周病原因菌が見つかっているため、今では「歯周病菌が誤嚥性肺炎の重症化の重大な原因のひとつ」と考えられていて、寝たきりの末に亡くなられる方の多くはこれが死因だともいわれます。

 実は肺炎は2016年のデータでは死因の第3位でした。それがこの2年ほどで約2万人減ってきていて、その要因のひとつに「オーラルフレイル」への取り組みが挙げられます。オーラルフレイルは咀嚼(そしゃく)機能・舌運動・嚥下機能など口腔機能が低下した状態です。そのような患者さんに対し、在宅歯科診療の保険点数が見直されて訪問歯科診療を行う診療所が大幅に増え、それにより歯科医師や歯科衛生士による摂食・嚥下リハビリテーションが積極的に行われた結果ではないかと考えられているのです。しかし、まだまだ病院や介護施設に歯科が設置されているところが少なく、訪問歯科診療は急性患者向けが主で、予防や口腔機能の回復といった維持的な治療が行われにくいのも現実です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    メジャー挑戦、残留、国内移籍…広島・森下、大瀬良、九里の去就問題は三者三様

  2. 2

    五輪ニッポン「破産」するスポーツ団体が続出か…JOCは早くも助成金の大幅減額通達

  3. 3

    ロッテ佐々木朗希「強硬姿勢」から一転…契約合意の全真相 球団があえて泥を被った本当の理由

  4. 4

    紀子さま誕生日文書ににじむ長女・眞子さんとの距離…コロナ明けでも里帰りせず心配事は山積み

  5. 5

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  1. 6

    シーズン中“2度目の現役ドラフト”実施に現実味…トライアウトは形骸化し今年限りで廃止案

  2. 7

    大谷が初めて明かしたメジャーへの思い「自分に年俸300億円、総額200億円の価値?ないでしょうね…」

  3. 8

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  4. 9

    貧打広島が今オフ異例のFA参戦へ…狙うは地元出身の安打製造機 歴史的失速でチーム内外から「補強して」

  5. 10

    佐々木朗希の今季終了後の「メジャー挑戦」に現実味…海を渡る条件、ロッテ側のスタンスは