15~39歳のAYA世代は8割 若い女性にがんが多い今時の事情
栄養状態の改善で、日本人女性の初潮開始年齢が早まる一方、閉経年齢は遅れる傾向に。妊娠、出産、授乳の2年程度は女性ホルモンの分泌が止まり、乳がんのリスクが下がりますが、出生率の低下でその恩恵にあずかる人が減っています。
■乳がんの患者数は東京が鹿児島の2倍以上
実は乳がんが最も多いのは東京で、最も少ない鹿児島の2倍以上なのは、東京の出生率が全国最下位なのと関係があると思います。都市部の便利な生活による運動不足や肥満も関係しているでしょう。
そんなことが重なって乳がんの患者数は、ピークを打つ40代後半にかけて右肩上がり。2年前に乳がんで亡くなった小林麻央さんは、34歳の若さでした。
その次は、甲状腺がんと子宮頚がんの影響が考えられます。甲状腺がんは男女ともに発症しますが、男女比は1:3と女性に多い傾向。男性は60代以降に発症しやすいのに対し、女性は40代から増えるように男性より若く発症するのです。
子宮頚がんは、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染が原因。HPVはセックスによって感染しますから、セックスの低年齢化に伴って子宮頚がんが増加傾向なのです。