著者のコラム一覧
尾上泰彦「プライベートケアクリニック東京」院長

性感染症専門医療機関「プライベートケアクリニック東京」院長。日大医学部卒。医学博士。日本性感染症学会(功労会員)、(財)性の健康医学財団(代議員)、厚生労働省エイズ対策研究事業「性感染症患者のHIV感染と行動のモニタリングに関する研究」共同研究者、川崎STI研究会代表世話人などを務め、日本の性感染症予防・治療を牽引している。著書も多く、近著に「性感染症 プライベートゾーンの怖い医学」(角川新書)がある。

陰部に薬疹が…「固定薬疹」の特徴は?ヘルペスとの違い

公開日: 更新日:

 発疹は水ぶくれが破れてびらんとなりますが、原因の薬をやめてステロイド外用薬を塗っておけば治癒します。治った後は少し紫色がかった色素沈着が残ります。再発を繰り返していると、色素沈着も強く、発疹の数も範囲も拡大する傾向がありますので、固定薬疹を起こした薬は二度と使わないことが大切です。

 原因となる成分を含む薬は患者さんによって異なり、市販薬でも処方薬でもさまざまな薬で起こります。一般的には「総合感冒薬(風邪薬)」「解熱鎮痛薬」「抗生剤(抗菌薬)」などの頓服薬が多いようです。

 例えば、▼「アリルイソプロピルアセチル尿素」(バファリン、ノーシン、ロキソニン、アダム、セデスなど)▼「エテンザミド」(ノーシン、セデス、ドキシン、ナロンエース、セピーゴールドなど)▼「アセトアミノフェン」(バファリン、イブ、パブロン、ルル、コンタックなど)▼「ミノマイシン」(テトラサイクリン系抗菌薬)▼「クラビット」(ニューキノロン系抗菌薬)、などです。

 市販薬にはさまざまな成分が配合されています。原因成分を特定するには皮膚科で検査を受けるといいでしょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  4. 4

    優勝の祝儀で5000万円も タニマチに頼る“ごっつぁん体質”

  5. 5

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  1. 6

    広末涼子“密着番組”を放送したフジテレビの間の悪さ…《怖いものなし》の制作姿勢に厳しい声 

  2. 7

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」

  3. 8

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  4. 9

    広末涼子とNHK朝ドラの奇妙な符合…高知がテーマ「あんぱん」「らんまん」放送中に騒動勃発の間の悪さ

  5. 10

    元フジ中野美奈子アナがテレビ出演で話題…"中居熱愛"イメージ払拭と政界進出の可能性