著者のコラム一覧
堀田秀吾明治大学教授、言語学者

1968年生まれ。言語学や法学に加え、社会心理学、脳科学の分野にも明るく、多角的な研究を展開。著書に「図解ストレス解消大全」(SBクリエイティブ)など。

達成したい目標はあえて誰かに公言した方がやる気が出る

公開日: 更新日:

 明けましておめでとうございます。新しい年が始まりましたね。皆さんは、今年に達成したい目標や願いを掲げましたか? 「一年の計は元旦にあり」ではないですが、実は海外、とりわけ欧米では、「ニューイヤーズ・レゾリューション(=新年の誓い)」といって、新年の目標をあえて公言する文化が存在します。

 こういった公言は、心理学では「パブリック・コミットメント」といわれていて、科学的にもエビデンスがあるんですね。

 人間はひとたび決定を下したり、ある決意を実行しようとすると、自分にも他者にも圧力がかかって、自分が決めたコミットメントからブレないように一貫した行動を取るようになります。「一貫性バイアス」などと呼ばれていますが、言った手前、引くに引けなくなったりする状況も、そういった心理が働いているからです。

 コミットメントの実験として、カリフォルニアの家主を対象に、「自宅の庭に公共事業の看板を設置させてほしい」と頼んだ興味深いエピソードがあります。その看板はビッグサイズで、おまけに大きく下手な文字で「安全運転をしよう」と書かれていたものだったそうです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  2. 2

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  3. 3

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  4. 4

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  5. 5

    パワハラ告発されたJ1町田は黒田剛監督もクラブも四方八方敵だらけ…新たな「告発」待ったなしか?

  1. 6

    矢沢永吉「大切なお知らせ」は引退か新たな挑戦か…浮上するミック・ジャガーとの“点と線” 

  2. 7

    中日井上監督を悩ます「25歳の代打屋」ブライト健太の起用法…「スタメンでは使いにくい」の指摘も

  3. 8

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 9

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  5. 10

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは