著者のコラム一覧
小林ひろみメノポーズカウンセラー

メノポーズカウンセラー。NPO法人更年期と加齢のヘルスケア会員。潤滑ゼリーの輸入販売会社経営の傍ら、更年期に多い性交痛などの相談に乗る。

体温を測ろう…コロナ禍での「今日の健康管理」にも役立つ

公開日: 更新日:

 月経のサイクルやホルモン分泌のリズムを知る「基礎体温」は、毎日起床時、まだ体を動かしていない安静な状態の時に婦人体温計で測る体温のことです。

 月経がある女性の場合、月経周期に沿って基礎体温は低温期と高温期に分かれます。月経期を境に低温期に移り、排卵期を境に高温期にとホルモン分泌のリズムと一緒に変動するのです。ずっと高温期が続く場合は、妊娠成立の可能性があるし、体温が上がらず低温期が続けば無排卵、無月経が考えられます。

 性交痛の原因となる潤い不足は、潤いをサポートしている女性ホルモンのエストロゲンの低下が大きく影響しています。基礎体温では、エストロゲンの分泌量は低温期の後半、排卵期に近づくにつれ上昇し、ピークを迎えるので排卵期の少し前あたりが潤い不足に悩まされにくいと言えるでしょう。

 しかし、同時に一番妊娠しやすい時期でもあります。妊娠を望んでいなければ、しっかり避妊をする。40代以降では、閉経したと思い込み妊娠してしまうケースもあるので注意が必要です。

 私が基礎体温を測り始めたのは、妊娠を望んだ30代後半の時。それ以来習慣化し、ずっと測っているのですが、とても体調管理に役立っています。コロナ禍で、健康でいることは感染予防のひとつ。毎朝の計測によって自分の体調を一日の始まりに知れて便利です。男性の場合は普通の体温計でもいいでしょう。男女問わず、毎日の体温計測が自己管理に役立つかもしれません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に