ワイン好きは白内障になりにくい? 米国眼科学会誌に論文掲載

公開日: 更新日:

「今回、分析の対象となったコホート研究は、英国の長期大規模バイオバンク研究『UKバイオバンク』(約47万人参加)と、欧州の栄養とがんの関連を調べる大規模コホートの『エピック・ノーフォーク研究』(約2・3万人参加)です。アルコール摂取量はバイオバンクがネットによる『自己申告』、エピック・ノーフォーク研究は『食物摂取頻度質問書』により確認。そのうえで、公的資料で確認された、左右どちらか片方でも白内障手術を受けた人を対象に分析しています。なお、2つのコホート研究対象者の中で、研究開始から1年以内や自己申告の白内障手術は除外しています。その結果、両研究でワインの飲用が白内障手術を減らすことが明らかになったのです」

 ただし、お酒を飲めば飲むほど白内障を除去してくれるわけではない。

 アルコール消費量の増加は「エピック・ノーフォーク研究」では白内障手術を受けるリスクの低下と関連していたが、「UKバイオバンク」ではU字形の関連が観察されたという。

「酒量としては英国政府が推奨する週最大14単位(アルコール度数13・5%のグラスワイン175ミリリットルなら約6杯)以内の人は、白内障手術を受ける可能性が低いとしています。サブ解析としてアルコールの種類が調べられていますが、ワインはビールやスピリッツ(蒸留酒)より有効であることが明らかにされています。ワインに含まれる抗酸化物質が白内障手術を受けるリスク低減の説明になるかもしれません」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり