ワイン好きは白内障になりにくい? 米国眼科学会誌に論文掲載

公開日: 更新日:

 お酒好きにちょっぴりうれしい話だ。お酒が白内障の発症を遅らせるかもしれない、というのだ。白内障とは、目の中のレンズに当たる水晶体が濁って見えにくくなる病気のこと。原因の多くは加齢によるもので、日本人の白内障を発症する確率は60代70%、70代90%、80代100%といわれる。その発症をお酒の力で遅らせられるとしたら、なんと素晴らしいことか。清澤眼科医院の清澤源弘院長に聞いた。

 話題になっているのは「アルコールと白内障の手術:観察分析で考慮すべき要素」という論文。

 著者はロンドン大学ユニバーシティー・カレッジ・ロンドン(UCL)眼科研究所に勤務する英国人、シャロン・Y・L・チュア博士らで、米国眼科学会の査読付き医学論文雑誌「オフサルモロジー誌」(2021年6月号)に掲載された。

「論文は2つの大規模コホートで、アルコール消費量とアルコール飲料の種類と白内障手術との関連を分析したものです」

 コホートとは、ある特定の疾患の起こる可能性がある要因・特性を考え、対象集団(コホート)を決め、その要因・特性を持った群(曝露群)と持たない群(非曝露群)に分けて、疾患の罹患や改善・悪化の有無などを一定期間観察し、その要因・特性と疾患との関連性を明らかにする研究方法。ランダム化比較試験に次いで信頼度の高い研究手段とされている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?