「命に比べたら髪の毛なんか」と言われても本人には重大事
それにしても、髪をクシですくとゴッソリと抜けてくるのはとてもショッキングなことで、本人でなければ分からないつらさでしょう。治療前に、髪を短く切る、あるいは丸刈りにされる方もおられます。
髪の毛が抜けた後にバンダナを巻く方も少なくありません。無菌室では、かつらの使用が禁止されています。白血病治療中の本田美奈子.さんは、抗がん剤治療のたびに髪の毛が抜けるのがとても不快で、また毛穴から染み出てくる抗がん剤のにおいがとても嫌で、1日に何枚もバンダナを使ったと聞きました。後日、本田美奈子.さんのお母さまが、病院にバンダナをたくさん寄付されたこともありました。
かつら、つまり医療用ウィッグ(男性用、女性用)は今のところ健康保険適用になっていませんが、助成金制度を設けている都道府県市区町村があります。民間の医療保険の中には、医療用ウィッグが適用になっているものもあるようです。
■腫瘍内科医と皮膚科医の連携が必要
抗がん剤治療の皮膚障害には、脱毛のほかに色素沈着、疼痛、皮膚潰瘍、爪周囲炎などが見られ、皮膚科医に診察をお願いすることが多くあります。たとえば、胃がん、肝臓がん、直腸がん、乳がんなどで使われる抗がん剤「5-FU(フルオロウラシル)」を長く服用していると、皮膚や爪が黒ずんでくることがあります。中には痛みを伴う場合も認められます。