「命に比べたら髪の毛なんか」と言われても本人には重大事
分子標的薬のEGFR(上皮成長因子受容体)阻害薬「エルロチニブ(タルセバ)」で見られる皮膚障害=発疹は、その多くが皮膚に分布するEGFRに関与していると考えられていて、一般の薬のアレルギーによる発疹とは違っている場合があります。つまり、薬ががんに対して効いていることで発疹が現れている可能性があるのです。
そのため、発疹が出たからすぐに投薬をやめるのではなく、正確な診断、治療、管理が大切です。皮膚科医と腫瘍内科医の密なる連携が必要になります。治療中止は患者の予後に大きく関わります。アメリカでは、薬による皮膚障害を専門とする皮膚科医もいるようです。
これら薬剤の副作用で生じる皮膚障害に対しては、悪化させないためにも治療前から清潔を保ち、保湿、保護などのスキンケアが大切だと考えます。
病院に設置されているがん相談支援センターでは、「外見」に関する相談にも対応してもらえます。がん患者の療養生活では「アピアランスケアによる生活の質向上に向けた取り組みも大切」とされていて、医療者向けに研修会も開かれています。
アピアランスケアとは、「医学的・整容的・心理社会的支援を用いて、外見の変化を補完し、外見の変化に起因するがん患者の苦痛を軽減するケアのこと」と、国立がん研究センターでは定義しています。がん治療で皮膚障害などの外見の変化に悩んでいる場合、ぜひ相談してみてください。