著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

がんの治療は病院で、貧血の治療は在宅で…使い分けも可能

公開日: 更新日:

「一昨日に、手術も抗がん剤もしないってことになったんですよ。じゃあ何するのかってなったら、在宅医療がありますよって言われて。女房の時も最期は自宅で診てもらっていたから、どんなものかは、だいたいわかっていました」(本人)

「そうなんですね。今は何も自覚症状はないんですか?」(私)

「少し動くと息切れが」(本人)

「痛み止めは飲んでいますか?」(私)

「2日飲んだら強力すぎてかえって具合悪くなっちゃったのでやめたんです」(長男)

「そうなんです。びっくりしました」(本人)

 在宅医療を開始してすぐ、私たちが意識するようにしたのは、ご家族と患者さんの不安と疑問は何か?いったい何を望まれているのか?

 聞けば、セカンドオピニオンを受けられる病院も探しているご様子。

「まだ決まってないんですか?」(私)

「はい。妹とも相談して行こうと思っています」(長男)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大阪万博会場の孤島「夢洲」で水のトラブル続出の必然…トイレ故障も虫大量発生も原因は同じ

  2. 2

    巨人阿部監督がオンカジ送検の増田大輝を「禊降格」しないワケ…《中心でなくても、いないと困る選手》

  3. 3

    オンカジ騒動 巨人オコエ瑠偉が「バクダン」投下!《楽天の先輩》実名公表に現実味

  4. 4

    趣里の結婚で揺れる水谷ファミリーと「希代のワル」と対峙した梅宮ファミリー…当時と現在の決定的な違い

  5. 5

    中国企業が発表した「ナトリウムイオン電池」の威力…リチウムイオン電池に代わる新たな選択肢に

  1. 6

    永野芽郁「かくかくしかじか」"強行突破"で慌しい動き…フジCM中止も《東村アキコ役は適役》との声が

  2. 7

    永野芽郁と田中圭は文春砲第2弾も“全否定”で降参せず…後を絶たない「LINE流出」は身内から?

  3. 8

    渋谷区と世田谷区がマイナ保険証と資格確認書の「2枚持ち」認める…自治体の謀反がいよいよ始まった

  4. 9

    水谷豊に“忖度”?NHK『BE:FIRST』特集放送に批判…民放も事務所も三山凌輝を“処分”できない事情

  5. 10

    頭が痛いのは水谷豊だけじゃない…三山凌輝スキャンダルで間宮祥太朗「イグナイト」“爆死”へ加速危機