お腹が痛い…胃だけではなく「胆道がん」もチェック 受診が遅れる、見つかった時は末期がん

公開日: 更新日:

「受診したとして、胃については調べても、胆道までは調べないかもしれません。胃内視鏡検査で問題なかったから大丈夫とはせず、胆道の異常も念頭に置き、検査をしてくれる医療機関を受診した方がいい」

 続いて、「倦怠感があった(26%)」「黄疸がでた(25%)」「便の色が変わった(24%)」。

 黄疸とは、皮膚や白目が黄色くなったり、尿の色が濃くなること。がんで胆汁の通り道が狭くなり、胆汁が胆管から逆流して血管の中に入り、胆汁に含まれる黄色い色素ビリルビンで、黄疸が出る。便の色が変わるのは、胆汁が腸に流れないためだ。白っぽい便になる。

「胆嚢がんでは黄疸はほとんど出ませんが、肝外胆管がんでは早い段階で黄疸が出ます。尿が紅茶のように茶色になっていたら、ためらわずに受診してください」

 胆道がんの確定診断では胆汁の細胞診や病変部の組織生検が用いられる。しかし胆汁細胞診の診断率は40~60%。何度か行ってもがんを証明できないケースがある。胆道がんの治療経験などが少ない医師が、結果が出ないからと細胞診を繰り返していれば、手術ができるタイミングを逃してしまうかもしれない。

 調査では「胆道がんと確定診断されるまで複数の医療機関を受診した」という人が58%いたが、どこを受診すればいいか悩んだ時は、日本肝胆膵外科学会のホームページを利用する手がある。胆道がんは専門医が少ない。HPでは、専門医・指導医や、高度技能施設を探すことができる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」