「熱中症」 絶対押さえたい対策法 梅雨の合間や明けがハイリスク

公開日: 更新日:

必要に応じて暑熱環境から逃げる

 熱中症の予防は、「暑熱環境」と「脱水症」の2つをブロックすることに尽きる。

「体温コントロール不良による高体温症で熱中症を発症する。しかしそこへ至る前に2つの段階があります。暑い・蒸し暑いという暑熱環境があり、そこから大汗をかいて脱水症状を起こし、“水不足”から汗や皮膚からの放熱ができなくなって、高体温症になる。だから、暑熱環境から逃げる、そして脱水症を起こさないことが、熱中症予防になるのです」

■暑熱環境から逃げる

「今日は暑い」と思っていても、作業に没頭するうちに暑さを忘れてしまうことがある。また子供や認知機能の低下した高齢者では、暑さが意識の外にいってしまいがち。客観的な数値を参考に、必要に応じて暑熱環境から逃げるようにする。

「温度だけでなく湿度も熱中症のリスクに関係します。『蒸し+暑い』の程度を示す暑さ指数(WBGT)や熱中指数が環境省の『熱中症予防情報サイト』で公表されるので、それを確認する」

 WBGTなどが高ければ、屋外での作業は極力避け、冷房の効いた屋内で過ごすようにしよう。

■脱水症を起こさない

 こまめな水分補給が肝心だ。1日8回が目安。持病で水分摂取に制限がかかっている人は、事前に主治医にどれくらいまで水分摂取が可能かを、確認しておく。そして見落としがちなのが、食事から入ってくる水分だ。

「毎日の水分バランスとして、体重60キロの人では、体に入る水分が2500ミリリットル、出る水分が2500ミリリットルといわれています。体に入る水分のうち、食べ物から入るのが1000ミリリットルです。食事からいかに水分を取るか。夏野菜や果物は水分量が多い。かつ、熱中症予防に役立つビタミン、ミネラルも豊富です」

 暑くて食欲がない……と食事を抜くと、それだけ体に入る水分が減る。1日3食の規則正しい食事を。どうしても無理なら、キウイ、スイカ、トマト、キュウリなどの果物や野菜を食べる。間食で補給するのもいい。

 ポストコロナで迎える夏。思いっきり楽しむためにも、熱中症対策を万全に。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    無教養キムタクまたも露呈…ラジオで「故・西田敏行さんは虹の橋を渡った」と発言し物議

  2. 2

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  3. 3

    吉川ひなのだけじゃない! カネ、洗脳…芸能界“毒親”伝説

  4. 4

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  5. 5

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    木村拓哉"失言3連発"で「地上波から消滅」危機…スポンサーがヒヤヒヤする危なっかしい言動

  3. 8

    Rソックス3A上沢直之に巨人が食いつく…本人はメジャー挑戦続行を明言せず

  4. 9

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 10

    立花孝志氏『家から出てこいよ』演説にソックリと指摘…大阪市長時代の橋下徹氏「TM演説」の中身と顛末