【コンブ】ヌメヌメ効果で高脂血症と糖尿病予防の報告も
コンブは褐藻類の一種で、日本では主に北海道を中心に収穫され7~9月に旬を迎えます。コンブにはさまざまな種類がありますが、根・茎・葉に分けられ、乾燥させて出荷されます。特にマコンブは根元に多くのうまみ成分を含んでおり、だしコンブとして利用されることが多いです。
また、とろろコンブはコンブを食酢に漬けて削り、糸状に加工したものです。表面の黒い色素が多く含まれる黒とろろと、黒とろろを削り取ったあとの白い部分を利用した白とろろがあり、コンブと同じように栄養素が豊富に含まれています。
それでは、コンブにはどのような栄養素が含まれているのでしょうか。
まずは圧倒的な含有量を誇るヨウ素。エネルギー代謝や新陳代謝を促進、活発にしてくれる甲状腺ホルモンの一種「チロキシン」と「トリヨードチロニン」の材料になります。髪や肌を美しく保ったり、エネルギーをつくり出す炭水化物・タンパク質・脂質の働きを効率的にしてくれる効果も見込めます。
そして、食物繊維も豊富なのも特徴ですね。中でも注目したい食物繊維がアルギン酸とフコイダン。コンブを水に漬けた時にヌルヌルする正体です。マウスの実験にはなりますが、高脂肪食を食べ肥満になってしまったマウスにコンブを摂取させると、アルギン酸の影響で中性脂肪の吸収が抑制されることが、高脂血症ラットの実験ではフコイダンを摂取させたことで中性脂肪や悪玉・善玉コレステロールの数値が改善したことなども報告されています。