著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

コーヒーは種類によって健康効果は違うのか? 英国の40万人データを解析

公開日: 更新日:

 コーヒーは、昔は不健康な飲み物の代表のように言われていましたが、最近の研究により健康に良い効果が次々と報告され、今では1日2~3杯くらいのコーヒーを飲む習慣は、健康に良いことが科学的に認められています。ただ、コーヒーにはレギュラーコーヒー以外に、インスタントコーヒーもあれば、カフェインを抜いたデカフェのコーヒーもあります。その健康効果に差はないのでしょうか?

 今年の心臓病予防の専門誌に、イギリスの大規模な疫学データを解析した論文が掲載されています。40万人以上の住民データを解析したところ、コーヒーを1日5杯くらいまで飲む習慣は、心臓病などの病気のリスクを低下させ、すべての原因による死亡のリスクも低下させる効果が改めて確認されました。

 レギュラーコーヒーでもインスタントでもデカフェでも、こうした健康効果は認められましたが、インスタントとデカフェのコーヒーでは、レギュラーコーヒーと比較するとその健康効果は少し小さなものになっていました。特に不整脈を予防するような効果については、デカフェのコーヒーでは認められませんでした。やはり、カフェインがコーヒーの健康効果に重要な役割を果たしていることは間違いがなさそうですが、カフェイン抜きでも有効性はあり、ニーズに合わせて使い分けることが良いようです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」