【ヘチマ】血圧上昇や脂肪蓄積を抑制し、快眠にも役立つ
ヘチマは見た目がキュウリに似ていますが、成熟すると繊維が強くなり、たわしなどに使われます。江戸時代に日本へ伝わり、夏から秋にかけての季節に収穫が盛んに行われる野菜です。地域ごとに特色を持つ品種もあり、特産品として愛され続け、沖縄県では「ナーベラー」「ナーベナ」とも呼ばれ、ゴーヤーとともに代表的な食材として親しまれています。沖縄の伝統料理チャンプルーなどの料理にも使われ、トロトロした部分とシャキッとした食感が特徴でおいしいとされています。
栄養面では、カリウムや葉酸などのミネラルが含まれています。特に葉酸は、妊娠初期に摂取すると胎児の神経管閉鎖障害のリスクを低減する効果があります。
とはいえ、95%が水分で構成されているのでその栄養価も大したことはないとされていたのですが、近年、農林水産研究推進事業委託プロジェクト研究においてヘチマの栄養価が注目されてきています。2020年度の報告書によると、マウスの実験にはなりますが、ヘチマを食べさせた場合の血圧上昇抑制効果や、肥満モデルマウスにおける腹腔内脂肪蓄積抑制作用と血清総コレステロール濃度低下作用が認められたことが報告されています。