【メカブ】体内の余分な熱を冷まし利尿を促して夏風邪を改善
相変わらず続く、うだるような暑さ。夏バテでぐったりしているうえに、頭が痛くて熱がある……。この時季、気を付けたいのが「夏風邪」です。
夏風邪と冬にひく風邪との違いは、ウイルスが異なること。冬の風邪は主に乾燥した環境を好むウイルスが原因となりますが、夏風邪の場合は高温多湿を好むウイルスによって引き起こされます。そのため発熱、喉の痛み、頭痛といったいわゆる風邪の症状に加えて、腹痛や下痢といった不調も見られるのが大きな特徴です。
もともと免疫力が低下しているシニアは、風邪をひきがち。そして夏は暑さや冷房による冷えすぎ、自律神経の働きの低下によっていよいよ免疫力が下がりやすいため、夏風邪にかかるリスクが高くなるのです。
体力が落ちているシニアは、一度風邪をひくと長引きやすく、重症化すると肺炎など重篤な症状になる場合もあります。食養生で早めに改善をはかりましょう。
中医学では、夏風邪は蒸し暑さが原因と考えます。寒さによる冷えが原因となる冬場の風邪とは別モノ。蒸し暑さによる暑気あたりや、余分な水分が体内にたまることで引き起こされるのです。症状としては体や頭が重だるい、鼻水が多い、吐き気や下痢を伴うケースが多く、体内の水分が原因のため「重だるい」というのが大きな特徴です。また、一度かかるとなかなか治りにくい傾向があります。