【ESBL産生菌】ペニシリンなどの抗菌薬が効かない耐性菌が日本でも増加中
また、ESBLを産生する細菌は、先に触れた大腸菌やクレブシエラなど以外にも、セラチア、エンテロバクター、その他の腸内細菌系の菌種の中にも見いだされることがあります。これらESBL産生菌は腸管内に保菌され、院内感染における集団発生の原因菌となります。近年、日本においてもESBL産生菌の分離が増加傾向にあるといわれています。
感染防止策は、手洗いおよび防護用具の使用などの標準予防策、接触感染予防策の徹底と尿道カテーテルなどの取り扱いや器具の消毒を適切に行うことが大切です。
ESBL産生菌は大多数のセフェム系薬に耐性となります。セフェムで治療しても改善傾向が認められない場合は、ESBL産生菌を疑う必要があります。
治療は、軽症の場合ではセファマイシン系薬などを考慮してもよいのですが、多くの場合はカルバペネム系薬を使用します。また、ESBL産生菌の多くにニューキノロン耐性が報告されており、ニューキノロン薬の使用も感受性を確認し、慎重に行うことが望まれます。尿路感染に対し安易にニューキノロン薬が使用されていることも耐性の原因なのかもしれません。