風邪に抗生物質NGは大きな間違い 必要な人の2つの条件
風邪に抗菌薬(抗生物質)は効かないと、最近、よく聞かないか? しかし、これをすべての世代に当てはめるのはいかがなものかと、JCHO東京山手メディカルセンター呼吸器内科の徳田均医師が言う。
厚労省は2017年、抗菌薬の使用指針「抗微生物薬適正使用の手引き」を作った。
それによると、風邪(急性上気道感染症)は症状によって感冒、急性鼻副鼻腔炎、急性咽頭炎、急性気管支炎に分けられる。このうち、鼻水・鼻詰まり、喉の痛み、咳・痰があれば感冒で、抗菌薬を使わないことを推奨。鼻水・鼻詰まりが主要症状の急性鼻副鼻腔炎は、症状が重ければ抗菌薬の使用を検討。喉の痛みが主要症状の急性咽頭炎は、細菌検査で溶連菌が出た場合のみ使用。咳・痰が主要症状の急性気管支炎は、抗菌薬を使用しないとなっている。
「抗菌薬の乱用による耐性菌の脅威が世界的に認識され、取り組みが始まっています。これまで日本では開業医を中心に、抗菌薬が安易に出されてきました。今後、風邪に対する抗菌薬の使用を減らしていこうというのは、非常に大事な取り組み。しかし、風邪を4つの分類にきっぱりと分けるのは臨床現場では困難な上、風邪であっても、抗菌薬が投与されるべき患者がいるのです」(徳田医師=以下同)