認知症に備え「エンディングノート」に記入しておくべき内容は?

公開日: 更新日:

 エンディングノートに必ず記入してほしい情報は、①「人」②「物」③「金」④「健康情報」の4つです。

 ①「人」は、いざとなったときに連絡してもらいたい親族や友人、知人の名簿です。電話番号やメールだけでなく、関係や、できれば住所も書いておきましょう。②「物」は、所有している不動産などの資産です。国が行った調査によると、全国の65歳以上の男女のうち、マイホームを持つ割合はおよそ9割と報告されています。投資目的でマンションやアパートを所有している人も多いでしょうから、場所と名義は必ず明記してください。

 ③「金」は、預貯金や株式、投資信託といった金融資産のことです。借金やローンも相続遺産になるので、亡くなった後にトラブルにならないよう記入しておきましょう。④「健康情報」は病歴や手術歴、服薬中の薬などの情報を書きます。認知症を発症すると過去の詳しい既往歴について思い出せず、他の病気を併発しても適切な治療を受けられない可能性があります。かかりつけ医やかかりつけ薬局などの情報も重要です。

 書き終わったら各ページに書いた日付を記入し、気持ちに変化がないか1年に1回は見直して、家族と共有しておくといいでしょう。

▽山田静江(やまだ・しずえ)NPO法人ら・し・さ副理事長。早稲田大学商学部卒業後、銀行や会計事務所などを経てファイナンシャルプランナーとして独立。NPO法人ら・し・さでは、終活アドバイザー協会の運営や、エンディングノートの普及活動を行っている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主