「抗凝固薬」は二次血栓をできにくくするために使われる
他にも女性に多い下肢静脈瘤という病気があります。いずれの病気もそこでできた二次血栓がそのまま同じ場所に居続けてくれれば問題ないのですが、何かをきっかけに他の場所に移動してしまうと大問題になります。移動先のほとんどは肺で、肺の血管が詰まる肺塞栓という、場合によっては命に関わる病気につながります。そのため、肺塞栓のリスクとなるような二次血栓ができやすい人に対して、予防のために抗凝固薬が用いられているのです。
また、二次血栓は心臓の中でもできることがあります。心筋梗塞などの心疾患の影響で心臓の動きがスムーズでなくなると心臓の中の血液がうまく押し出せなくなり、滞ってしまうことでやはり二次血栓のリスクが高まります。そういったときに不整脈(主に心房細動)が起こると、心臓内にあった二次血栓が他の場所に移動してしまうのです。この場合の移動先は脳で、脳塞栓の原因になります。