医療安全をマスターしていない医師は医療を行ってはいけない
病院側にしても、こうした対応を繰り返して医療事故を起こせば大きな社会問題になりかねません。患者さんからどんなに強く要求されても、できないものはできないと断る姿勢が求められます。そのうえで、代わりにこんな方法なら治療できますといったようにきちんと情報を開示して、双方がしっかり納得した状態で手術に臨む必要があるのです。
そもそも、「患者さんを守る」という医療安全に対する意識をしっかり持っていれば、患者さんから無理な要求があっても、安請け合いして経験の少ない治療を提供したり、一方的な要望に従ったり、逆に過剰な治療を行ったりといったケースは起こりません。患者さんの要望と病院側の医療安全に対する意識、このバランスが崩れたときに医療事故は発生するのです。
外科医の立場からすると、目の前の一例をスルーすることになっても、それが患者さんの命を損なわない可能性が高いなら手術をするべきではありません。こういう新しい手術をやってみたいとか、こんな方法を試したいといったように、何らかのバイアスがかかったときに“むちゃな手術”になるのです。そうなると、いわゆる「後悔先に立たず」の状況を招きます。