体温を下げない冷感グッズは熱中症リスクをむしろ上げる

公開日: 更新日:

 熱中症の季節が到来し、あちこちで「冷感グッズ」が目立つようになってきた。身に着けたり接触するとひんやりする衣服や寝具、塗布したり貼り付けたりスプレーすると冷却感がある商品など、熱中症対策グッズとして大々的に取り上げられている。だが、そうした冷感グッズの中には逆効果になってしまうものがあるというから注意したい。

 われわれが「冷たい」「温かい」と感じるのは、皮膚の近くまで広がっている温度を感じる末梢感覚神経に存在する冷受容体や温受容体が外部の温度刺激に反応し、情報が脊髄や脳へ伝達されることで知覚する仕組みになっている。生命を維持していくためには外部環境の変化に細かく対応する必要があり、体が温まれば汗をかいて体内の熱を放散し、冷えれば逆に汗腺を収縮させて熱が逃げないようにする。

 そんな重要な役割を担う“温感センサー”が、冷感グッズによって誤作動を起こし、逆に熱中症を引き起こす原因になる可能性があるという。東京疲労・睡眠クリニック院長の梶本修身氏は言う。

「冷感グッズの中には、汗を素早く吸収して蒸発を促し、熱を放出させやすくして実際に体温を下げる効果がある衣服や寝具もあります。問題なのは『冷えた』と錯覚させるグッズです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由