常用薬の作用によって「物忘れ」が生じるのはなぜか

公開日: 更新日:

 とりわけ高齢者で注意が必要なのが「ベンゾジアゼピン系睡眠薬・抗不安薬」です。睡眠薬の中でも最も主流とされ、現在は不眠症に限らず不安障害やうつ病など、幅広い疾患に処方されています。ただ、眠りを促したり不安を和らげる薬は、意識レベルを低下させて物忘れやせん妄を引き起こす可能性が高い。「高齢者の安全な薬物療法ガイドライン」(日本老年医学会)では、「高齢者には可能な限り使用を控えるべき薬剤」とされています。なお、非ベンゾジアゼピン系の睡眠薬についても安全とは言えず、慎重な使用が推奨されています。

 突然、認知症のような症状が現れ、その原因に常用薬が疑われる場合には、自己判断での中断は避けて処方した医師に相談する必要があります。急な減薬や断薬は、かえって症状が悪化したり、思わぬ副作用が生じる危険性が高い。患者さんの中には、薬に対する不安があっても、「処方してくれたかかりつけ医に相談しづらい……」と、病院を転々としたり、自己判断で服薬を中断してしまう方が多い印象を受けます。

 心配な場合は、まず薬剤師に相談し、疑わしい薬について処方医に確認してもらいましょう。

▽橋本将吉(はしもと・まさよし)2012年3月、杏林大学医学部医学科卒業、14年4月、医療法人社団洪庵会常勤医師、19年、現在の「東京むさしのクリニック」開業。日本で唯一の医学生のためだけの個別指導塾「医学生道場」を運営(https://igakuseidojo.com/)。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情