著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

なぜ自宅で過ごすことを決め、理想の最期が「家」なのか…患者に確認する

公開日: 更新日:

 また、状況がさらに悪くなればヘルパーさんにより生活を整えたり、トイレが難しくなればおむつなどの選択肢もあります。

 一見おぼつかなく不安で、在宅での治療は難しいように思われたとしても、本人の望み通りの最期を実現することは可能なのです。

 またこんな患者さんもいました。舌がん末期で76歳の男性の方。ご家族は近所に住み働いているため介護は難しいが、金銭面の援助は惜しまないというスタンスでした。

 年末年始は遠くからの親戚が患者さんの家に集まり、鍋を囲んだのが楽しかったとおっしゃっていたのが印象的でした。

 家族の希望で緩和ケア入院にエントリーし、急性期病院に入院しながら待つことになった時、本人は「もう一度、自宅に帰れたらいいけどねぇ」など病院の医師に言っていたそうです。

 待機期間が2週間以上となり、残り少ない時を家族と過ごしたほうが患者さんは幸せだろうと、病院からの提案で当院に連絡があり、入院待ちの期間を自宅で療養し、過ごすことに。患者さんの思いをくんだ病院と、我々在宅医療クリニックとの地域連携により実現した事例です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  3. 3

    佐々木朗希“大幅減速”球速160キロに届かない謎解き…米スカウトはある「変化」を指摘

  4. 4

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  5. 5

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 8

    「皐月賞」あなたはもう当たっている! みんな大好き“サイン馬券”をマジメに大考察

  4. 9

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  5. 10

    常勝PL学園を築いた中村監督の野球理論は衝撃的だった…グラブのはめ方まで徹底して甲子園勝率.853