著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

母体はイエズス会 神奈川「栄光学園」少数精鋭教育の強み

公開日: 更新日:

 そのままいれば、イエズス会の総長や教皇など、さらに上の役職に就くのではという声もあった。それでもこちらに帰ってきたのは、栄光学園から始まった日本での生活に愛着があったからだろう。ピタウ氏はそのまま日本に残り、6年前、86歳で亡くなった。

「ピタウ先生が生徒にいつも言うのは『困っている人を助けなさい』だったそうです」(OB)

■臨時講師として教鞭をとった小柴昌俊氏がテストで出した問題

 短期間だが、ノーベル物理学賞を受賞した小柴昌俊氏も、東大大学院時代に臨時講師として栄光学園で教鞭をとっている。この世界に摩擦がなければどうなるかという問題を出題。正解は白紙で答案を出すことだった。摩擦がなければ、鉛筆がすべって答案用紙に何も書き込むことができないからだ。

 ユニークなのは教員ばかりでない。卒業生からも、注目の人材を数多く輩出している。新国立競技場のデザインを担当した建築家の隈研吾氏も栄光学園出身だ。189㌢の長身を生かし、在学中はバスケット部に所属し、センターを務めた。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?