入谷「宝泉湯」手に汗をぬぐいながら7分。滝汗状態でフラッフラ

公開日: 更新日:

常連サンとオジサンに優しいバー

 昭和の銭湯に別れを告げ、駅方面に歩くと、ほてった体に北風が心地いい。駅まで20歩ほどのところにディープな外観のバー「369(ミロク)」が目に留まった。扉を開けて趣旨を話すと、本来は取材NGながら、OKとのこと。やったぜ、ベイビー!

 筋トレが趣味のマスター夫婦が営む、ウエスタン風の店内は、カウンター7席、テーブル1卓。マスターは元デザイナーで、店内の彫刻や木製カウンターまで手掛けたという。気さくなママに迎えられて、カウンター席に腰を下ろす。

 ママお手製緑茶ハイ750円を注文。たばこで一服してから、青汁のような液体をグビグビッ。おー、お茶と酒が濃く、のど越しサイコー。

「お通しが毎日替わるから、楽しみなんだ」

 隣の常連サンが言う通り、先付けはニラと油揚げの大根おろし和えで酒の肴にバッチリ。料理上手のママはメキシコ料理なども振る舞うそうで、ゴルフ好きとあれば、カウンター越しに楽しい宴が続く。80年代BGMもドンピシャで、初めてでも居心地がよかった。

「常連サンとオジサンに優しい店なのよ」

 ママの言葉通り、下町人情にほっこりした夜だった。

(イラスト・文=太田由紀)


「宝泉湯」
(住)東京都台東区根岸3-14-14
(℡)03・3875・4126
(営)15~24時
(休)月

「369」
(住)東京都台東区下谷2-15-3
(営)18~24時
(休)日・月

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ