著者のコラム一覧
柏木理佳生活経済ジャーナリスト

生活経済ジャーナリスト。FP(ファイナンシャルプランナー)、MBA(経営学修士)取得後、育児中に桜美林大学大学院にて社外取締役の監査・監督機能について博士号取得。一児の母。大学教員として経営戦略、マーケティングなどの科目を担当、現在は立教大学特任教授。近著「共働きなのに、お金が全然、貯まりません!」(三笠書房)など著書多数。

ロッテ「かりんのど飴」vs龍角散「のどすっきり飴」 スティックタイプのど飴の色やカロリーは?

公開日: 更新日:

 まあ、特定のものしか該当しなさそうですね。でも、高いし、味も苦いから、やはり、今日は、毎日のようにコンビニで購入しているスティックタイプのロッテ「カリンのど飴」と龍角散の「のどすっきり飴」を比較します。

■定番のロッテと本格派の龍角散

 定番のロッテは、国産のカリン香料を使用し、ユーカリなど13種の厳選ハーブが売りで、味は、甘いです。どこのコンビニにもレジの下あたりに置いてあり、のど飴の王様のようなポジションでしょう。

 本格派の龍角散は、ハーブを丸ごと使用したハーブパウダーやエキスが配合されていて、やや苦くて、鼻にスーッときて、すっきりします。大きさはロッテより小さく、色はロッテが紅茶の色だとしたら、龍角散は昆布茶のような色です。

 値段は近所のスーパーでロッテは98円(税別)、龍角散は99円(同)でした。

 ロッテは11個入り、龍角散は10個入り。ポケットに入るこのサイズはちょうどよくて、つい、電車に乗る前に買ってしまいます。でも、毎日なめるとなると、カロリーが気になります。1パック全部なめると、ロッテは232キロカロリーで、龍角散は156キロカロリー。やはり甘い分だけロッテが多いですね。炭水化物はロッテは58グラム、龍角散は39.1グラムです。炭水化物もロッテが多いですね。

 両方とも粒の形は長方形ですが、年をとってくると、のみ込むのが怖くて大きめの飴は敬遠するようになりました。小さめの龍角散は舌におきやすく、真ん中がへこんでいて、なめやすい。甘すぎず私にはちょうどいい。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり