「京急蒲タコハイ駅」中止騒動 駅は公共の場というが…広告は不満側の基準に合わせないといけないのか

公開日: 更新日:

 同志社女子大学でメディアエンターテインメントを研究する影山貴彦教授は、「数ある情報発信の方法の中で、広告というものは、そもそもが抗議の声に対して弱く、ひとたび抗議活動が起これば撤回されやすい情報発信手段である」と説明。それでいて、「広告主の意図を世に伝えなければならず、両者のはざまを縫いながら進まなければならないというせめぎ合いだ」と指摘する。ただし、「そのせめぎ合いが過酷であっても広告主は情報発信をあきらめるべきではない」と語る。

「何か抗議があるたびにイベントの規模を縮小するといった、『抗議になびく』という対応を続けていれば、広告主たる企業の経済活動は制限されていくでしょう。抗議の声を真摯に受け止めつつ、広告主と抗議団体がお互いヒートアップすることなく解決策を模索するという流れが今後の世の中で主流になっていってほしいと考えています」

 最後に、近年、今回のようなせめぎ合いが多くみられるようになったのは、「広告の社会からの見られ方に変化があったからではないか」とも語った。

「近年はネット広告を目にする機会が増えましたが、ネットの閲覧を妨害するかのような出現方法に辟易としている方は多いのではないでしょうか。となれば、広告というものが時に『邪魔者』として見えてくることもあるでしょう。ひと昔前では存在し得ない状況であり、その結果か、学生たちの広告への目線が以前よりも厳しいものになっていると感じます。これが社会全体にも言えるとするならば、広告への目線が以前よりも厳しくなり、結果として抗議を招きやすくなっているのかもしれません。このような状況も勘案しつつ広告を出していけば、息苦しいとも思える状況が変わる可能性はあるのではないでしょうか」

 近年の状況は、広告が進化するチャンスなのかもしれない。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本の「お家芸」はなぜ大惨敗だった?競泳&バドミントンは復権どころかさらなる凋落危機

  2. 2

    大谷へロバーツ監督が苦言「得点機にスイングが大きい」がトンチンカンなワケ

  3. 3

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  4. 4

    吉永小百合(6)「デスク、大変です。吉永小百合と岡田太郎ディレクターが結婚します」会員限定記事

  5. 5

    ドジャースの“朗希タンパリング疑惑”で大迷惑!米29球団&日本プロ球団こぞって怒り心頭の納得理由

  1. 6

    中丸雄一「まじっすか不倫」で謹慎!なぜ芸能人は“アパホテル”が好きなのか…密会で利用する4つの理由

  2. 7

    選手村は乱交の温床、衝撃の体験談…今大会コンドーム配布予定数は男性用20万個、女性用2万個!

  3. 8

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  4. 9

    和田アキ子に求められるTVからの“自主退場”…北口榛花を「トド」呼ばわり大炎上鎮火せず

  5. 10

    大谷の「世界一&三冠王」に黄信号…2位とのゲーム差みるみる縮まり、自身の打率も急降下