一般的なコメが5キロ5000円も…価格高騰で「コメ転がし」マネーゲーム化の動き

公開日: 更新日:

■相場をにらみつつ囲い込み

 コメは保存状態によって収穫から最長2年は持つ。より高値で売るためすぐに流通させず、相場をにらみながら囲い込みが行われているとのこと。

「以前は農協を通さない取引はヤミ米とされていましたが、食糧管理法の廃止で流通が自由に行われるようになりました。価値があるものに高い値段がつくのは当然ですが、価格高騰に乗じて、中にはそうでないものにも高い値段がつけられています」(常本泰志氏)

 よほど味覚が鋭敏でないと、品質の優劣を見分けるのは難しいという。

「コメの食味を繊細に感じられる人は極めて少なく、表示銘柄さえ合っていればパッと見では分からないので、それで満足している人もいます。品質に問題がある状態で出荷しても高値で取引されているケースも。信頼できる販売店で買うことが大切です」(常本泰志氏)

 完全な売り手市場となったことでコメはスーパーで特売されなくなったが、今の価格は行き過ぎているため、いったん落ち着くはずだという。

 だが、少子高齢化で離農が進むこと、工業製品と違い増産ができないことから、高値傾向は続くとみられている。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  2. 2

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  3. 3

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  4. 4

    赤西仁と田口淳之介が始動…解散した「KAT-TUN」元メンバーたちのその後

  5. 5

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  1. 6

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  2. 7

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  3. 8

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  4. 9

    トランプ大統領が大慌て…米国債の「金利急上昇」は何が大問題だったのか?

  5. 10

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”